


山下ヴァイオリン・ピアノ教室
※木曜日新規開講に伴い、
木曜日クラスのみ
15時30分~19時まで募集中(2025年5月現蛙在)
担当講師は西郷真未先生です
少しずつ枠数が減ってきていますので、
詳しい時間はお問い合わせください。
時間は応相談
月2回、3回コースの固定制ではなく
フリータイム制のレッスンとなります
※ピアノはアップライトピアノになります。
生徒さん対象年齢
(女性の方・お子様対象で男性の場合新規の方は
小学校6年生までとなります)
ピアノ教室ではお子様は3歳からレッスン可能です
ピアノクラスの開講時間
木:15時30分 ~19時まで
水、金:15時45分 ~19時まで
土・日祝:10時~14時まで
(こども(男性の場合新規の方は小学6年生まで)、
女性の方限定)
体験レッスンは30分1000円で
入会金は無料です!
ピアノレッスン内容
3才~4才
幼児のためのプレピアノコース
3才のお子様はいきなりドレミを弾くのではなく、手をたたいたり、うたを歌ったり、ぬりえをしたり楽しく遊びながら聴覚やリズム感などを身につけつつ、ピアノに触れることから始めます。
お子様に合わせて「音を楽しむ」ことを中心に、自由で楽しい雰囲気の中でバランスをとるようにしながら徐々にピアノが弾けるように指導していきます。
3歳の幼児のお子様は年齢も幼いため落ち着きがない子がほとんどなので「なかなか弾けるようにならない」 「キチンとレッスンを受けられない」 と保護者の方は心配する気持ちになるかもしれませんが、 特に小さければ小さいほど長い目で見ていただければと思います。
4才~小学校高学年まで
お子様のためのピアノコース
4才〜小学生のお子様は年齢によって個人差があり、進む
スピードはその子によって変わってきます。
どうしてもドレミが難しいというお子様は、ゆっくりドの音から始め、どれみカードを使って音をあてたり、リズムあそびをしたりします。
また、その他にも線と線の間に◯があるのか、線の上に◯がのっているのかを見分けたり、音の名前を読んだり書いたりしてドレミに慣れつつ、ピアノを弾いていきます。
まずは楽譜を読む力を養い、何の指で何の音を弾いているか、右手と左手の違いなどを伝えていきます。
最初は色々な楽譜の教材から選んでプリントをお渡し、様子を見てからその子にあった教材をご相談の上で選んでいきます。
(4才〜小学校高学年)
ピアノ使用教材例:ドレミランド、ぴあのどりーむ1~6、オルガンピアノシリーズ、ピアノひけるよシリーズ、バーナムテクニック、ハノン、ツェルニー、ブルグミュラー、ソナチネアルバム、ソナタetc......他
その他ポピュラーで有名な曲の楽譜もとりいれていきます。
大人の生徒さま(中学生以上〜)
大人のためのピアノコース
全く初めての方はもちろん、小さいときに習っていたけれどまた趣味で始めてこの曲を弾いてみたい!という方、保育士&幼稚園の先生の試験を受けるため習いたい方、保育士&幼稚園になるための専門学校、短大に通っているが全くピアノのレッスンのペースに追いついていない方、音楽大学などの副科のピアノの試験が迫っているのに弾けていない方、ボケ防止のためにピアノをやってみたい方など。
大人の皆様は皆さんそれぞれ色々な思いがあってされる方は多いと思います。
そんな皆様の思いに合うように、アットホームで、ピアノって楽しいと思える一人ひとりに合ったレッスンを心がけております。
ピアノ使用教材,例:バーナムテクニック、ツェルニー、ハノン、バイエル、ブルグミュラー、ソナチネ、ソナタなど
お好きな曲, 例:ジブリ、ディズニー、クラシック、ポピュラーなど
山下ヴァイオリン・ピアノ教室
ピアノクラスレッスン料金表
こども料金表
「3才から12才(小学校卒業まで)」
(2025年4月以降にご入会された方の料金となります)
大人料金表(中学生以上)
お月謝の他に楽譜代などが必要になります。
「お子さま~大人の女性の方限定
ピアノ・ワンポイントアドバイスレッスン」
※体験レッスン、アドバイスレッスン実施する前のメールでの
アドバイスはご遠慮させていただいております。
アドバイスは教室での対面レッスンでお話ください。
対象:お子さま~大人の女性の方※男性の方は小学6年生までとさせていただきます
受講回数:全1回(受講日程は応相談)
受講時間:1回60分
受講料金:5000円(税込)のコース
例えば学校で伴奏をすることになった、1曲だけ弾けるようになりたい方のためのコースです また今現在他の先生に師事しているが他のピアノの先生のレッスンも受けて意見を聞いてみたい、独学でやっているけれど少しだけアドバイスがほしい方などおすすめです。
※2回目以降、通常料金となります。



ピアノ担当代表講師 (水・金・土・日) 福山めぐみ
相愛高校音楽科ピアノ専攻を経て
相愛大学音楽学部作曲専攻卒業。同大学卒業演奏会に出演。
第13回大阪国際音楽コンクール、バイオリンとピアノによるデュオ部門本選出場。
コマ撮りアニメ、スタジオコマトリエ専属作曲家となり、また同スタジオにてイオン、キッズプラザなどでこども向けワークショップに携わる。 同スタジオを経て、現在フリーの作曲家、ピアノ講師として活動。
現在NHK Eテレプチプチ・アニメにて放送されている
「おいどんと」の音楽と 効果音を制作担当。
また主人公「おいどん」のキャラクターの声のお姉さんも
担当している。
他、キッズプラザの声優体験アニメの音楽を
提供している。
作曲を許真弓、奥本順子各氏に師事。
ピアノを畑彰子、柴田翠、稲垣聡 各氏に師事。
また大学時代よりヴァイオリンを習い始める。
山下ヴァイオリン教室では生徒さんが弾きやすいよう
山下講師と共にアレンジしている。
またホームページ、ブログ、チラシなどデザインも担当している。

ピアノ担当 木曜日 講師 西郷真未
神戸女学院大学音楽学部音楽学科器楽専攻(ピアノ)卒業。
岩田朋子氏に師事。 2019年ウィーンにて、リスト音楽院カールマン ・ドラーフィ教授によるピアノマスターコースを受講し、ディプロマ取得。
第14,19回アールンピアノ コンペティション全国大会入選。 2021,2023年に京都市交響楽団とピアノコンチェルトを共演。
声楽家宇留嶋美穂氏による声楽セミナーで伴奏法を学んでいる他、ソルフェージュ、音楽理論などを作曲家河合摂子氏に師事。 現在、中学校・高等学校の音楽科非常勤講師としても勤務。
【 教室場所の風景 】
住所
〒550-0005 大阪府大阪市西区西本町2丁目1−35 神代ビル 301号室
エレベーター右横すぐのお部屋